
「照国オリーブラボ」代表
梅北奈鼓Nako Umekita
◇OLIVE JAPAN 国際オリーブオイル審査会
2013,2014,2015,2016年度審査員
◇オリーブオイルマスターソムリエ
オリーブオイル品種マスター
オリーブオイルマスターミラー(搾油技術者)
(社)日本オリーブオイルソムリエ協会
http://www.oliveoil.or.jp/
◇鹿児島県日置市オリーブアドバイザー
◇鹿児島県南さつま市オリーブプロジェクト相談役
◇野菜ソムリエ
日本野菜ソムリエ協会
http://www.vege-fru.com/
◇NPO 法人 ぐるっと鹿児島ネットワーク理事
http://www.gurukago.net/
◇さつまブランドしゃぶしゃぶ「梅屋」オーナー
http://kagoshima-umeya.com/
梅北奈鼓ワークショップ
◇オリーブオイルと上手に付き合うための各種セミナー(飲食店向け/消費者向け)
●飲食店向けワークショップ
「飲食店ではこの4種。タイプの違う4種のオリーブオイルが味にバリエーションを加える。」・従業員向けオリーブオイルの知識講座(所要時間各60分〜)
初級:オリーブの歴史/オリーブオイルと各種オイルとの違い/オリーブオイル市場や傾向の分析/
使い方及び保存方法のレクチャー/健康効果/テイスティングなどの初級知識講座
中級:初級項目の掘り下げから、ディフェットオイル(欠陥品)の見分け方まで
上級:「何をしたいか?」消費者の希望に沿った個別講義
例:オリーブの栽培/商品開発/商品の取扱いなど
●消費者向けワークショップ
(所要時間60分〜)・オリーブオイル基礎知識講座
オリーブの歴史/オリーブオイルの種類/健康効果や美容などをについて学ぶ
・失敗しないオリーブオイルの選び方
・パーティーや食卓でのおしゃれで可愛い、さりげないオリーブオイルの振る舞い方
・ご家庭ですぐ出来るオリーブオイルのアレンジ(実習可)
例:和食と合わせるオリーブオイル/オリーブオイルのスイーツつくりなど
・オリーブオイルテイスティングの仕方をレクチャー及び、テイスティング
◇地域ブランドコンサルティング
・地域の特産品を活かしたブランド作り
◇野菜を中心にお肉やお魚を美味しく食べるためのメニュー開発
実績
- 日置市オリーブプロジェクト オリーブ講座講師
- 南さつま市オリーブプロジェクト オリーブオイルセミナー講師
- かごしま女性医療フォーラム「Think Pink 2013・2014・2015・2016」ディナープロデュース
- スルガ銀行 セミナー講師
- 九州電力「Q クラブ」セミナー講師
- さつま揚げ「揚立屋」商品開発 http://www.agetateya.com/category/245.html
- 山形屋イタリア展2012,2013,2014,2015,2016 オリーブオイルセミナー講師
- 相良病院「リボンズハウス」セミナー講師&商品開発 http://www.ann.or.jp/2012/09/post-54.html
- 福寿鉱泉水 メニュー開発 http://fukuju.tm.land.to/vegetable_power.htm
- 日本ソロプチミスト鹿児島 オリーブオイルセミナー講師
- 鹿児島県川内商工会議所 地域ブランディングセミナー講師
経歴
学習院女子短期大学卒/City College of San Francisco International Business Certificate取得
鹿児島読売テレビ勤務、サンフランシスコ留学。現地のマルシェに毎日通い、いきいきとした野菜や果物の魅力を学ぶ。鹿児島でははじめての野菜を使ったレストラン「アジュガ」を天文館にオープン。「アジュガ」での経験を 生かし、2008年からは、「野菜もお肉も主役になれるしゃぶしゃぶ」をコンセプトに、黒豚・黒牛・さつま地鶏と新鮮野菜を組み合わせたお店「梅屋」を開業。
2014年1月鹿児島県城山町に「照国オリーブラボ」をオープン。
現在、お店を切り盛りする傍ら、地元活性化を目標としたNPO法人「ぐるっとかごしまネットワーク」の理事長として、第一弾プロジェクト「イタリアントマト・サンマルツァーノプロジェクト」を遂行中。また、経験と資格を活かした食・地域・アンチエイジングなどをキーワードとした講演・セミナーが好評。